予防歯科|大坂歯科医院|板橋区にある志村三丁目駅近くの歯科・歯医者

〒174-0056東京都板橋区志村3丁目7-14 Wellness Square 4階
03-6454-5107
WEB予約
ヘッダー画像

予防歯科

予防歯科|大坂歯科医院|板橋区にある志村三丁目駅近くの歯科・歯医者

当院の予防歯科治療の特長

当院の予防歯科治療の特長

  • 小児用の歯みがき練習コーナーを完備しています。
  • 定期検診は歯科医師と歯科衛生士が検査や指導を行います。
  • 唾液検査装置(シルハ)を導入しているので、ご自身の口内環境を知ることで口臭やむし歯、歯周病を予防することができます。

予防歯科とは

予防歯科とは

歯医者は、歯が痛くなったり、むし歯の治療をしたりするときだけに行くもの、と思っていませんか?もちろん、お口のトラブルに気づいたらできるだけ早く歯科を受診することが大切です。しかし、生涯を通してお口の健康を守るためには、病気を未然に防ぐ「予防」と「メインテナンス※」が重要です。
歯を失う原因のほとんどはむし歯や歯周病などの病気です。つまり、これらを予防すれば歯を失うリスクを大幅に軽減できます。予防歯科とは、むし歯や歯周病などの病気にならないようにしっかり予防を行うことで、当院では定期的な受診をおすすめしています。
全身の健康維持とともに、予防歯科を実践して生涯ご自分の歯でおいしく食事ができるようにしましょう。

※メインテナンス:むし歯や歯周病などを再発させず、口内の健康な状態を維持していくための定期的な治療

セルフケアとプロフェッショナルケアの両立

予防歯科の中心となるのはセルフケアと定期的なメインテナンスです。「予防」の基本は毎日の歯みがきですが、歯と歯のすき間や歯ぐきの溝、奥歯の噛み合わせ溝などの汚れは、セルフケアで完全に除去することはできません。そのため、毎日歯みがきをしていてもむし歯になってしまうことがあるのです。徹底的にお口の中の汚れを除去できるのが、歯科医師や歯科衛生士らによるプロフェッショナルケアです。定期的に専門家の歯のクリーニングを受けて、お口の汚れを除去すれば、細菌の温床となるバイオフィルム(強力に付着した多種の細菌の膜)や歯石を取り除くことができます。

歯科で行うプロフェッショナルケア

プロフェショナルケアでは歯垢や歯石の除去をはじめ、口腔内診査、歯みがき指導などを行います。

PMTC(プロによる

クリーニング)

PMTCとは、専門家が専用の機器を使用して歯を磨き上げる(Professional Mechanical Tooth Cleaning)という意味の略称です。毎日の歯みがきでは落ちない歯の汚れやバイオフィルムを、予防ケアのプロである歯科医師や歯科衛生士が、専門の器具と専用のペーストを用いて、歯面とその周辺の歯周組織から徹底的に除去していきます。このクリーニングによって、汚れの再付着の予防も期待できます。

スケーリング(歯石取り)

歯石は歯垢(プラーク)が石灰化してできた硬い塊で、歯みがきなどの通常のセルフケアでは除去できません。歯科ではスケーラーという専用の器具を使用して、歯の表面や歯周ポケット(歯と歯ぐきの隙間)内にある歯垢や歯石を徹底的に除去します。このスケーリングは、初期の歯周病(歯肉炎)を改善する治療としても行います。

エアフロー

エアフローはパウダー状の粒子を歯に噴射し、タバコや茶渋などでの着色や歯垢をしっかり落としていく、歯専用のクリーニング機器です。ブリッジの下や被せ物、インプラントまわりの汚れ、歯列矯正中のワイヤー周りの汚れなどもスッキリ落とすことができます。
粒子はパウダー状なので、歯に優しくダメージを与えません。エアフローを行ったあとは、歯の表面がツルツルするので歯垢や歯石、バイオフィルムなどの再付着も防ぎ、むし歯や歯周病などのリスクを低減できます。

フッ素塗布

フッ素塗布は小児歯科専用と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、成人のむし歯予防にも効果的です。
フッ素(フッ化物)にはその科学的特性から、「初期のむし歯を治す」「歯のエナメル質を強くする」「むし歯菌の活動を抑える」という効果が期待できます。
定期的なフッ素塗布で歯をコーティングすることによって、むし歯を予防します。

ご自宅で行うホームケア

一人ひとり歯並びも違いますし、歯みがきの仕方にも癖があります。ホームケアの指導では、各個人に合わせた歯みがきの方法や、歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスの選び方などをお伝えし、ご自宅でのホームケアをより効果的に行えるようにサポートいたします。

ブラッシング方法

むし歯や歯周病の原因は歯垢です。この歯垢は丁寧なブラッシングによって、大部分を取り除くことができます。ブラッシングは、みがき残しを防ぐため、1本1本の歯を優しく丁寧にみがくことが基本です。力を入れ過ぎないように注意しましょう。

デンタルフロス

歯と歯の間の汚れは、歯ブラシのみではお掃除できません。デンタルフロスを使用し歯の間のお掃除をしましょう。

歯間ブラシ

歯間ブラシは歯と歯の間の汚れを落とします。様々な太さの歯間ブラシがありますので、ご自分の歯に合ったものを選びましょう。サイズ選びは前歯と奥歯で歯と歯のすき間が異なる場合は、それぞれ太さに合わせて使い分けます。ご相談いただければサイズや形の合うものを提案させていただきます。

小児の予防歯科

幼少期から日頃の歯ブラシ習慣が将来的にもとても大切です。当院では子ども用の歯みがき練習が行える歯みがき指導コーナーを設置しています。そこでは汚れを染め出し、みがき残しや歯の形や並びによって汚れが残りやすい場所、歯ブラシの当て方等を確認し一緒に練習をしていきます。小さなうちから歯への興味を持ってもらい歯の大切さを知ってもらうことが大切だと考えています。ただ、子どもだけでみがくにはまだ不十分な時期なので10~12歳頃までは、きちんと磨けているかの点検と保護者の仕上げみがきを推奨しています。

むし歯になるリスクが高い奥歯の溝を、歯科用プラスチックで塞ぎ、汚れがたまらないように処置するシーラントというむし歯を予防するものがあります。奥歯の深い溝は汚れが入り込みやすく、むし歯になりやすい場所なので溝を埋めてむし歯になるリスクを減らすにはシーラント処置は効果的です。

フッ素(フッ化物)塗布はむし歯菌から作られる酸の生成を抑制する効果が期待でき、とくに乳歯や、生えたての永久歯にはむし歯予防効果が大きいとされています。

予防歯科の流れ

1

問診票の記入

来院後、まず問診票の記入をしていただきます。

2

カウンセリング

ご記入いただいた問診票を確認しながら、お口に関するお悩みや気になっていることについて伺います。

3

歯周基本検査

むし歯や歯周病の状態や将来むし歯や歯周病になりやすそうな部分をチェックして、ご説明します(必要に応じて、口腔内写真、レントゲン検査、唾液検査を行います)。また、すぐに治療が必要な歯があった場合には応急処置を行います。

4

お口のプロフェッショナルによるケア

お口の状態と生活環境に合わせて、食事アドバイスや正しいホームケアについて指導し、歯垢や歯石の除去をします。